いやー、新聞って本当に面白い!
(今日は新聞休刊日につき雑談回)
何気ない平凡な一日が一番の幸せ!
家族のお陰で平凡な毎日は本当に幸せ!
いいねは、奥さんと娘からの2つあればそれでいい!
誰もが1/60億の人生を歩んでる
1smile=10cry
東京オリンピック開幕まであと592日
#平凡な一日
#学び
#東京都北区赤羽
平成30年12月10日今日も平凡な一日に感謝!東十条で忘年会#平凡な一日#ありがとう#東京都北区赤羽
何気ない平凡な一日が一番の幸せ!
家族のお陰で平凡な毎日は本当に幸せ!
いいねは、奥さんと娘からの2つあればそれでいい!
誰もが1/60億の人生を歩んでる
1smile=10cry
東京オリンピック開幕まであと592日
平成30年11月6日 日本経済新聞朝刊より今日の学び「ソフトバンク6800人配置転換で通信事業から成長分野へシフト」
それでは、今日も未来の自分自身におはようございます!
今日は、2018年平成30年11月6日の火曜日。
今日も日本経済新聞の朝刊から色々と今の出来事を学んでいきましょう、
先日の週末は、気の合う仲間と8人箱根から芦の湖、それからロープウェイやケーブルカーに乗って、芦ノ湖周辺を周遊してくる感じで二日間楽しんできました。
ちょうど、大名行列という箱根辺りでは最近定着してきたらしいイベントを開催していて、運の良いことに、元横綱の若花田若乃花さんも殿様として大名行列に毎年参加されていて、一緒に写真を撮ってもらうことができました。
また、昨日は王子法人会という団体が主催する研修会で、体脂肪計とタニタ食堂でマーケティングに成功された株式会社タニタの谷田大輔会長がお話をされたので、興味深くお話を聞いてきました。
さて、そんな感じで、今日11月6日火曜日の日本経済新聞朝刊の中では、ひとつ目に止まった記事としては「 ソフトバンクが6800人を配置転換 通信事業から成長分野へ」という記事でした。
主な内容を要約すると、昨日ソフトバンクの孫正義さんが記者会見を行って、6800人を人材配置の転換をするとお話されたということでした。
・ソフトバンクグループが携帯電話に事業に関して、2019年から格安ブランドのワイモバイルの料金を1割から2割程度を下げる
・通信事業に携わる従業員を約6800に新規事業に配置転換する
・RPA( ロボティックプロセスオートメーション)という事業に置き換えて、コストを削減する
通信料金に関しては、ドコモがやはり2019年度から通信料金を2割から4割下げると発表して、 KDDI( au)も同じ規模で追随することはなとはないとしながらも値下げに踏み切る雰囲気を漂わせているということ、そして2019年には楽天が携帯電話事業者として参入するということ、そしてソフトバンクとしてもワイモバイルの値下げに踏み込んで、さらに価格競争が広がっていく可能性があるということでした。
そして、RPA( ロボティックプロセスオートメーション)に人材配置を置き換えるという話でしたけど、AIやIOTも含めて、もう今のソフトバンクグループというのは、ある意味で携帯電話や通信事業者から金融の方に軸足を移しているとしていくということが明らかになってます。
また、ソフトバンクの通信会社通信子会社としては、12月に東京証券取引所一部に上場するということだそう。
そして、もう一つ簡単に取り上げておきたい記事は、これは昨日のですね日経MJ新聞の記事ですが、レクサスに関する記事が載っていました。
私たちも何回か行ったことがあるんですけど、東京ミッドタウン日比谷にあるレクサスのアンテナショップというのか、カフェと雑貨を絡めつつ、レクサスの世界観を提案するショップが紹介されていました。
私たちも非常に好きなお店なのですが、東京ミッドタウン日比谷の入り口に入ってすぐの場所で、一等地中の一等地というロケーションです。
そこでは、レクサスを買うと手に入れることができるような生活スタイルや体験といったものをお店に来たお客様がイメージしやすくなるようなコンセプトを持ったカフェと言うか、世界観の提案という意味がよく判るお店造りになっています。
やはり、新聞を通して、いろいろと情報にアンテナを張っていると、いろいろなマーケットの移り変わりや提案の方法を学ぶことができるので、これからも毎日の新聞で今の時代の情勢を学んでいきたいと思っています。
平成30年12月17日 今日も平凡な一日にありがとう!#平凡な一日 #ありがとう #東京都北区赤羽
北区立赤羽中学校出身の人たちに、私たちを育ててくれた校舎の解体工事が始まりましたよと伝えたい。
毎日毎日通り掛かると気が付きにくいことではありますが、私たちが通っていた、そして青春時代を過ごした以前の北区立赤羽中学校の旧校舎の解体工事が始まりました。
それはどうにもならないことではありありますが、いざ工事が現実的に始まってみると少し寂しさもありますよね。
工事も少しずつ少しずつ、気がつかないうちにどんどん進んでしまうので、これからも気がついたときには少しでも記憶を撮影しておくことができればと心がけておきます。
旧北区立赤羽中学校の卒業生や関係者の皆様は、解体工事が終わってしまった後にもう一度その姿を見ておけばよかったと後悔することがないように、今その姿を目に焼き付けておきましょう。
それでは今日も平和な一日を地道に着実に過ごせたことにありがとうございます。
何気ない平凡な一日が一番の幸せ!
家族のお陰で平凡な毎日は本当に幸せ!
いいねは、奥さんと娘からの2つあればそれでいい!
誰もが1/60億の人生を歩んでる
1smile=10cry
東京オリンピック開幕まであと585日
・未来の自分へのメッセージ
・身近な街の変化の記録(定点観測)
・家族への自分のログ残し
・インプットしたらアウトプットする
・たかが一日、されど一日
・未来を恐れず、過去にとらわれず、今日を生きる
・悪く言えば、内向的で主体性がなく対人関係が苦手
・良く言えば、協調的で謙虚で控え目
・こんな性格の自分だけど、何歳になっても社会に参画して適応することが大切ですね
#平凡な一日
#ありがとう
#東京都北区赤羽
#旧赤羽中学校解体工事
平成30年12月11日 今日も平凡な一日にありがとう! #平凡な一日 #ありがとう #東京都北区赤羽
何気ない平凡な一日が一番の幸せ!
家族のお陰で平凡な毎日は本当に幸せ!
いいねは、奥さんと娘からの2つあればそれでいい!
誰もが1/60億の人生を歩んでる
1smile=10cry
東京オリンピック開幕まであと591日
#平凡な一日
#ありがとう
#東京都北区赤羽
平成30年12月12日 日本経済新聞朝刊より今日の学び「個々の輝きを裏側で支えてくれる人々への感謝を忘れない人間で私はありたい #平凡な一日 #日本経済新聞 #学び
いやー、新聞って本当に面白い!
何気ない平凡な一日が一番の幸せ!
家族のお陰で平凡な毎日は本当に幸せ!
いいねは、奥さんと娘からの2つあればそれでいい!
誰もが1/60億の人生を歩んでる
1smile=10cry
東京オリンピック開幕まであと590日
#平凡な一日
#日本経経済新聞
#学び