娘からの結婚記念日ケーキプレゼントのサプライズ

おはようございます。こんにちは。こんばんは。

昨夜、本当に本当に心から嬉しかったことがあったので共有したいと思います。


今朝の夜明け北グラウンド

先日、私たち夫婦の結婚記念日でした。ただ、娘に直接そのことを伝えてはいませんでした。

また、私たち夫婦で結婚記念日の夜に外食に出掛けたのですが、この歳になって初めて結婚記念日に外食に行ったので、はしゃぎ過ぎてしまいたくさん写真を撮ってきました。

今は便利な時代なので、夫婦や家族で写真を共有するには紙ベースでのアルバムを作るのではなくて、3人で作っているLINEと言うアプリで作れるネット上のアプリ上に写真を整理して保存してあります。

私たち夫婦が外出をしたり何か画像をたくさん撮ってくると、そのLINEの家族グループのアルバムに個別にアルバムを作って画像を保存しておくようにしています。

いつも娘に聞くと、そのアルバムは全然見ていないと答えるのですが、結婚記念日のアルバムに関しては少し見ていたらしく、それで私たちの結婚記念日のことを知ったのか、アルバイト代の中から自分のお金を使ってケーキを買ってきてくれるサプライズがありました!


今朝の志茂町公園

娘がケーキを買ってきてくれることなどほとんどなくて、しかも大きなホールタイプのケーキに『結婚記念日おめでとう』とメッセージまで書いて贈ってくれました。

親としてこんな嬉しくて幸せなことがあるでしょうか?

しかも、そんなに長い文章ではありませんが私たち2人に宛てた手紙まで直筆で書いてくれました。

彼女は文章が上手で、彼女の書く手紙にはいつも素直な心境が率直に綴られています。うちの奥さんは涙ぐみながら手紙を読み上げていました。

普段はお互いに憎まれ口のような会話したしませんが、このような節目の機会があると、お互いに素直な気持ちを伝え合うように手紙を書くのが我が家の習慣となっています。


平凡な日々だけど、こんなことが幸せで心が豊かになる

言葉で直接伝えるのは少し照れくさいようなことでも、手紙やメールやLINEなどのメッセージにすると、会話で伝えるよりは素直で正直な気持ちを伝えることができます。

『気持ちは言葉にして伝えなければ相手には伝わらない』というのが我が家のモットーで、「空気なような存在だから」とか「言葉にしなくても伝わっているから」と言うような思い込みはできるだけ避けて、良いことも悪いこともお互いにきちんと口に出して伝えるようにしています。

たとえそれが自分の考えとは違っていたとしても、それに対する自分の気持ちを冷静に伝え合うことにより、お互いに少しずつ理解が深まっていきます。

家族だからといってお互いの考えや行動を完全に理解できているか、と言えばそんなわけはなく、長い時間を一緒に過ごすとともに、絶えず気持ちを伝え合うことによって、家族でも年々少しずつお互いを理解してものだと思っています。

そんなわけで、娘がケーキを自分のアルバイト代から買ってくれたり、自分の気持ちの手紙と言うメッセージにしてくれたり、本当に嬉しくて涙を我慢するのが大変なサプライズでした。


娘よ、ありがとう!愛してるぞ!

私たちの娘としては親に似ず、本当に良い子供に育ってくれることを心の底から感謝しています。

娘には、『本当に私たちの子供に生まれてきてくれてありがとう』そして『私たちを親として成長させてくれる機会を与えてくれて本当に本当にありがとう』と伝えたいと思います。

子供は当然少しずつ成長していくものですが、親だって人間として何歳になってもまだまだ知らないことがたくさんあるので、子供以上に日々勉強して経験を積み重ねていくことが大切だ、と思えるようになっていました。

このような家族としての節目やイベントがあると、家族としての絆も強くなり、そしてそれが平凡な日々を豊かに幸せに感じさせてくれます。

さぁ、今日も平凡な日々が始まりますが、心は豊かで幸せになるように誠実で謙虚に過ごします。

今日も1日楽しく元気に過ごしましょう!