平成31年1月6日 今日も平凡な一日にありがとう!
平成31年2月18日 今日も平凡な一日にありがとう!
平成31年2月19日 今日も平凡な一日にありがとう!
平成31年2月20日 今日も平凡な一日にありがとう!
平成31年2月10日 今日も平凡な一日にありがとう!
久しぶりに六本木へと向かった。
金曜日に地上波テレビで「LA・LA・LAND」を放映したと聞いた。(自分はテレビがないのでみられないけど)
これは、LA・LA・LAND監督のディミアン・チャゼルと主演のライアン・ゴズリングの同じコンビの最新作「FirstMan」が次の日から公開される予定だったので、そのプロモーションだと気付いたけれど、まんまとそれに乗せられて早速観に行こうと劇場を検索した結果、六本木ヒルズにあるTOHOシネマズ六本木が一番時間的なタイミングが合ったので、躊躇することなく場所が決まった。
最近は、同じTOHOシネマズでも日比谷か新宿にいく機会が多かったので、六本木はすごく新鮮に感じた。でも、どの箱も少し小さいかな。
映画の感想は、少しダラダラと説明が長くて、意図的だろうけど手ブレが大きくて少し疲れた。
でも、ボヘミアンラプソディと同じように、家族愛やチャレンジ精神などが盛りだくさんで胸熱になる人も多いと思う。
映画が終わってからは、食事をした後で久しぶりに六本木ヒルズをブラブラしたけど、何となくミッドタウン日比谷にいる客層が違う気がした。
少し年齢層も低くて、アンテナの感度が高い人が多い気がしたけど、具体的に何が違うのかはうまく説明できないので、引き続き考えてみたい。
それにしても、いつも思うのは、都内の地下鉄の便利さ。
こんな東京の外れの街から都心まで地下鉄1本を30分くらいで最先端の街に出られるなんて、本当にこの街の人たちは恵まれていると実感した今日一日だった。