おはようございます。こんにちは。こんばんは。
今日は私たち夫婦の結婚記念日です。
今朝の朝焼け北グラウンド
結婚して、21年が経過しました。
結婚してからちょうど1年と2ヶ月後に生まれた一人娘が、今年二十歳の誕生日を迎えます。
だから、この機会に娘が生まれた時から取りためたビデオテープを改めて見直しながら、昔はアナログのビデオテープだった記録をデジタル化してパソコンに取り込みつつ、娘の成長を確認をする作業をコツコツと行っています。
改めて昔のビデオテープを見直してみると、毎日の変化はあまりにも小さくて気付きませんが、10年20年のスパンで見るととっても大きな振り幅で変化していることが視覚的に判ります。
何しろ、結婚して21年・一人娘が生まれて20年で、それをビデオで一気に見直すと毎日毎日が平凡だとしても、それを20年繰り返すとこんなにも大きな変化があるものなんだなー、と本当に驚きました。
特に、私たち夫婦が着ている服装や身に付けている物などは20年前の物と今のもの比べると時代の移り変わりや変化がはっきりと表れています。
例えば、携帯電話。
20年前の携帯電話を持っている姿を見ると、携帯電話の大きいこと大きいこと。
それが、何年か毎のビデオ写っている携帯電話が徐々に小さくなっていきます。
その時々は少しずつの変化なのだと思いますが、10年20年単位で見直してみると、あんなに大きかった携帯電話が、今は本当に手の平サイズのスマホになって、機能も使い切れないほど充実して、大きな大きな進化を遂げていることを実感します。
今朝の志茂町公園
その他にはテレビや車なども同じです。テレビはまだブラウン管のタイプが主流でした、それが徐々に薄くて大きな液晶画面やプラズマ画面に移行していく様子がよく判ります。
着ている洋服の流行や着こなしまで、今から見れば何であんなセンスだったのだろうと不思議に思えるほどです。
きっとこういうことも黒歴史なんていうのだと思います。
でも当時は、それらが普通であり何の違和感もなかったのだと思いますが、今から振り返るとなかなか面白いものだと思います。
このブログのテーマは、平凡だからこそ豊かな生活、そして平凡だから幸せな人生と言うテーマですが、娘の20歳の誕生日を迎えるにあたり、20年前からのビデオチェックを見直してみて、改めて平凡な生活も毎日少しずつ変化していることや平凡な生活がどれだけ幸せなことか、改めて本当に気付かされました。
こんな気づきを与えてくれた娘と奥さんに心から感謝します。
奥さんにはもちろん直接伝えますが、私と結婚してくれて本当にありがとう、そして娘を生んでくれてありがとう。娘には私たちの子どもに生まれてきてくれてありがとう、と心の底から思います。
これからも毎日毎日がとっても平凡だと思いますが、そんな毎日に感謝して謙虚にそして豊かな日々を大切に送って行きます。