『大賢虎変』(たいけんこへん)
優れた賢者が、時の流れに合わせて、日々自己変革すること。
「大賢」は徳があって立派な人。「虎変」は虎の毛が美しく立派に生え変わること。優れた人が見事に変化や改革をすることのたとえ。
ロバートレッドフォードさんがお亡くなりになったという報道を見た。
自分は『スティング』のロバートレッドフォードさんの演技がとても印象的だ。『リバーランズスルーイット』という映画の映像美もよく憶えている。
ロバートレッドフォードさんの来歴を見ると、高校を卒業後は野球の特待生として大学に進むが、未成年での飲酒が発覚。特待生としての資格をはく奪されて大学を中退。
その後は、画家を志してヨーロッパを放浪するが画家の夢も挫折してアメリカに帰国。舞台美術を学んだことをきっかけに俳優に転向して大成功を収めることになったそうだ。
我々一般庶民からみると、元々から押しも押されぬ大俳優にしか映らないが、ロバートレッドフォードさん自身ではいろいろな挫折と挑戦を繰り返した人生だったことだろう。
元々才能があった人が時の流れに合わせて日々挑戦や変化を繰り返すというところが、『大賢虎変』という四字熟語にしっくりくる。
自分自身何の才能もないし、ロバートレッドフォードさんのような大成功を収めようという野心を持つわけではなく、自分の身の丈に合った挑戦と試行錯誤、そして何らかの学びを続けていきたいところだが、『大賢虎変』という四字熟語を参考にして日々自己変革していきたいと感じた。
そして、ロバートレッドフォードさんの来歴を簡単に調べた際に、高校時代の同級生である声優の東地宏樹が『明日に向って撃て!』というロバートレッドフォードさんの代表作のオンデマンド版で吹き替えを担当していたことを知った。
そんな縁にも感謝して、ロバートレッドフォードさんのご冥福を心からお祈り申し上げます。
『大賢虎変』(たいけんこへん)
