平成30年10月13日 日経MJ新聞より今日の学び 「小学生もTikTok 」「あたらしい党が昨日発足」

いやー、新聞って本当に面白い!
何気ない平凡な一日が一番の幸せ!
いいねは、奥さんと娘からの2つあればそれでいい!
誰もが1/60億の人生を歩んでる
1smile=3cry
東京オリンピック開幕まであと650日

はいおはようございます!

今日は2018年平成30年の10月13日の土曜日。

時刻は7時ぐらいです。

今日のところは、昨日の日経MJ新聞から気になった記事をピックアップして備忘録に残しておきたいと思います。

まず一面に約1年後に消費税が8%から10%に上がる際に軽減税率が導入される予定ということで、外食やイートインで税率が少し変わってくる予定です。

その他に、レストランや居酒屋さんなどでの飲食やお酒の販売だったり、軽減税率という仕組みで利率が変わってくる予定です。

その辺りについて、サミットというスーパーの社長とロイヤルホストというレストランの会長さんが談話をインタビューに答える形で発表しているというような記事が掲載されてました。

もう来年の10月1日に8%から10%に上がる予定なので、本当に1年後はどうなってるのかはちょっとわかりませんけど、混乱のないような仕組みにしてもらいたいなという風に思ってます。

平成30年10月9日 今日も平凡な一日の始まりに感謝!

はい今日も未来の自分自身におはようございます!

今日は10月9日の火曜日で天候は雲。時刻は5時ちょうどぐらいですね。

東の空が少しずつ赤らみ始めてるかなーっていう感じに見えますけど、画面の後ろの方はまだまだ真っ暗な感じですね。

昨日は体育の日で休日だったので、今日は祝日明けのは一般の人達的には三連休明けの火曜日というような感じになると思います。

昨日は、まずうちの奥さんと一緒に出かけさせてもらってありがとうございました。

本当にいつも毎回一緒に出かける度に楽しい1日を過ごすことができるので、本当にうちの奥さんにはいつもいつも何回一緒に出掛けても楽しませてもらって本当にありがとうございます。

ちなみに昨日は TOHO シネマズ日比谷というミッドタウン日比谷に入っている映画館で、『カメラを止めるな!』という映画を観てきました。

平成30年10月9日(6日の)日本経済新聞朝刊より今日の学び「築地市場閉場」とデルフォニックス

それでは、今日も未来の自分自身におはようございます!

今日は2018年平成30年10月9日の火曜日。

今日は新聞の休刊日ということで、先週の土曜日の10月6日の新聞から取り上げていきたいと思います。

昨日はうちの奥さんと一緒にミッドタウン日比谷の中に入っていシネるTOHOシネマズ日比谷でやっている『カメラを止めるな!』という映画を見に行ってきました。

その映画を見た後に、そのミッドタウン日比谷の中に入っている「Smith」という文房具屋さんで売られていた『DELFONICS Design』というブランドのペン入れとシャーペンを買ってきました。

ちょっと前からペン入れとシャーペンが欲しかったんですけど、個人的には安いけど可愛い、可愛いけど安い、そして使いやすそうなもの、ということで色んなとこで文房具屋さんでいろいろと見たりしていたんですけど、今回は布地の手触りだとかそれからシャーペンの色合いが結構気に入ったので買ってみました。

両方合わせて900円ぐらいだったので、結構デザインの割には安いのではないかと思って買ってみました。