【PHOTOログ】平成30年6月12日 日本経済新聞朝刊より今日の気になる記事

みなさん、おはようございます今日は!

平成30年6月12日火曜日です。

 

 

 

昨日の日経平均株価は22804円04銭ということで、前日比+109円54銭。

円・ドル相場については、1ドル109円96銭~97銭。

ドバイ原油については1バレル74.15~74.25ドル、ということでほぼ動きなしといった感じでしょうか。

 

 

さて、今日のトピックとしては、今日の日本時間午前10時、現地シンガポール時間では午前9時からアメリカと北朝鮮の初めての首脳会談が行われるというニュースです。

今日の朝刊の時点では、まだ会談が行われる前なので、詳しい報道はなされていませんが、明日の朝刊では一面で大きく取り上げられるのではないでしょうか?

それにしても、アメリカや日本が北朝鮮に求める『朝鮮半島の完全かつ検証可能で不可逆的な非核化』っていうのは、非常にわかりにくい言葉なので、もう少し私たち一般庶民にも分かりやすい言葉での表現はないものかと思いますよね。

 

さあ、そしてその次に、みずほ銀行が次期勘定系システムへ 向けて9回に分けて行われる作業の第1回目が無事に終了した、という記事です。

この次期勘定系システムへの移行というのは、現在営業している旧みずほ銀行・旧みずほコーポレート銀行・みずほ信託銀行のシステムを一本化するということが狙いだそうです。

ただし、みずほ銀行では過去に2002年と2011年に大きなシステム障害を発生させていることから、今回は非常に慎重に作業を進めているということが記事から判ります。

さあ、今日の最後は、日本経済新聞朝刊の東京欄から、北区に芥川龍之介記念館が2023年に開館するという記事を見つけました。

お恥ずかしながら、芥川龍之介が北区に住んでいた時期があるということは今回この芥川龍之介記念館に関するニュースを北区ニュースや北区のホームページから知りました。

この日経新聞の記事によると、芥川龍之介は1914年から亡くなる1927年まで北区の田端と言う地域で生活をしながら作家活動を行っていたということです。

芥川龍之介も非常に身近な存在だったことを知り、親近感が湧くような気がしましたよ。

さあ、それでは本日の記事紹介はここまで。

平成30年6月12日火曜日、今日も1日いい日にしていきましょう!