今日のことわざ「信じるのは良いことだ、信じないのはもっと良いことだ」

「信じるのは良いことだ、信じないのはもっと良いことだ」

これはイタリアのことわざ。

イタリアも長らく外国などの勢力の支配下で隷属を強いられた時期が続いた時代があり、税金などを搾り取られた経験から時の政権などが伝えることを単純に鵜呑みにしない国民性があるらしい。

これは私たち日本人も明治から昭和にかけての軍国主義への反省という意味で同じ感性があると思うが、政権などを疑うだけでなくメディアが発信することや人の噂などを単純に信じ込む人が少なくないのもまた人間の性なのだろうか。

間もなくやってくるが、今年の7月5日に大災害が起こるという噂があるらしいが、私はそれを直接見聞きしたことはない。

なぜかそのような情報を信じ込む人や拡散したがる人が少なくない。私にとってそのような話はノストラダムスの大予言や、2000年にコンピューターが一斉に誤動作するというような話だけで十分だ。そして、それらは何一つ現実に起こることはなかった。

信じるのは良いことだが、信じないことはもっと良いこと。これは本当に真理だろう。